医療法人 山林歯科医院

スペシャリストが連携し歯と口腔、全身までトータルサポートを実現
『患者様が生涯で通う最後の歯医者さんでありたい』を理念に歯科治療を手がける山林歯科医院。同院が備える最新鋭の設備と、その特徴についてうかがった。
最新鋭設備と高い専門性で最先端の治療を実践
子どもから高齢者まで、各ライフステージごとにきめ細かな歯科医療の提供を可能とする診療実績、設備、専門性を有し、厚生労働省より「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定されている山林歯科医院。一般歯科はもちろん、インプラント治療、矯正歯科、歯周病治療を含めた全身の健康管理などあらゆる歯科医療を提供し、地域住民だけにとどまらず、遠方から来院される患者様も多いという。「口腔状態と問題点は、人それぞれ全く異なります。当院は『最新鋭の設備による最先端の歯科医療』をコンセプトに、それぞれの口腔トラブルに合わせた最適なアプローチができる技術、設備、有資格者を揃えています」と話す山林院長。院内には歯科用3Dスキャナー、歯科用CT、マイクロスコープなど最新鋭の機器を備え、その治療環境は大学病院に匹敵するレベルだ。また一般的にも浸透しニーズが高まっている審美歯科においては、ホワイトニングをはじめ機能性を重視した多様な施術に対応している。「質の高い治療を提供するには、多職種のスタッフによるチーム医療が欠かせません。そのため当院では歯科医師、矯正専門医、歯科衛生士、歯科技工士、管理栄養士などが連携し、それぞれの専門性を発揮しています」。山林院長も歯科医療先進国である欧米を定期的に訪問するほか、歯科領域の認定資格を多彩に有し、常に自身の技術と現場のレベルアップに尽力している。

高水準かつ安全、患者さんのニーズに応え健康を支える
「最新鋭の設備による最先端の歯科医療」
こだわりPOINT 1 ストレスフリーな『インビザライン』
『インビザライン矯正』は矯正過程の各段階に応じた形状のマウスピースを複数個用いて、徐々に歯並びを整えていく歯科矯正システムだ。3Dスキャナーで描出した口腔内のデータをもとに、利用者それぞれに応じたオーダーメイドのマウスピースを作製。透明のマウスピースなので、従来のワイヤー矯正よりも目立ちにくいメリットがある。また自由に着脱できて食事や歯磨きの際も邪魔にならず、また歯を清潔に保ちやすい。ワイヤーやブラケットを使わないため、金属アレルギーの方も安心だ。

こだわりPOINT 2 多角的な情報でより安全なインプラント
最新鋭の歯科用CTレントゲンで撮影した画像をもとに顎骨の形状を三次元画像に変換する、インプラント術前シミュレーションソフト『OneGuide System(ワンガイドシステム)』を導入。二次元的な情報しか得られないパノラマレントゲンに対し、骨の高さや横幅、奥行き、硬さ、神経までの距離など多様な情報から的確に判断できるため、より安全で確かな手術が可能となる。治療後のメンテナンスと定期検診にも注力し、定期検診をきちんと受けインプラント保証会社の10年保証を設けている。

こだわりPOINT 3 体組成分析に基づいた栄養指導
口の健康は全身の健康とも関わっており、虫歯や歯周病、咀嚼機能の低下が栄養不足や生活習慣病を引き起こす可能性がある。そうした観点から全身の健康をチェックができる高精度体組成分析装置を導入。体を構成する4大成分のタンパク質、ミネラル、水分、体脂肪をはじめ、骨格筋、部位別の筋肉バランス、肥満度などを高精度で測定できる。このほか咬合力や咀嚼能力を測定する機器も導入。これらのデータや普段の食生活の情報をもとに、管理栄養士が経過を見ながらアドバイスする営業指導も行っている。

先生のことば
口腔のお悩みは多様だからこそ気軽に相談できる場でありたい
患者様に合った治療を選択できるよう多様な歯科医療を提供しています
患者様のお悩みは人それぞれ。中には咬み合わせや金属アレルギーなど、歯科医でも専門知識がなければ診断できない症状もあります。またその治療法には選択肢があり、ご自身に合った治療ができているかも重要です。当院では最新鋭の機器を揃えあらゆる口腔トラブルに対応できる体制を整えておりますので、まずはお気軽にご相談ください
ここもチェック!
歯ぎしりや食いしばり口腔乾燥症などの治療に対応


山林院長はボトックス注射による歯ぎしり、食いしばり治療の第一人者。このほかプラセンタ注射による歯周病や口内炎治療、表情筋のバランスを整える専用のマシンによるフェイシャルケアなども行っている
医療法人 山林歯科医院
電話番号:072-981-8108
住所:東大阪市四条町1-14 フォーチュンコートクリニックプラザ3F
ウェブサイト:https://www.yamabayashi.com/