医療法人 基誠会 ふじい消化器内科・内視鏡クリニック

感染症対策でコロナ禍でも安心 痛みの少ない内視鏡検査を
最新鋭機器と感染症対策によってコロナ禍にあっても多くの内視鏡検査を実施しているふじい消化器内科・内視鏡クリニック。藤井先生にその思いをうかがった。
感染症対策と最新設備で3500件の検査を実施
コロナ禍が長引く状況で検診への足が遠のき、進行がんのリスクがデータ的に高まっているといわれている。感染への配慮から一時的に内視鏡検査をストップした医療機関も多かった中で、今年2月に8周年を迎えたふじい消化器内科・内視鏡クリニックは、年間3500件の検査を実施した。「コロナ禍であっても、がんの進行を止めることはできません。当然コロナの感染を防ぐことは大切ですが、悪性腫瘍をはじめとする重大な疾患の発見・治療には内視鏡検査は不可欠となります。当院では感染症対策を徹底した上で、患者様に安心して検査を受けていただけるよう努めています」と藤井先生。大腸内視鏡前処置では一人ずつ独立スペースを確保し、トイレも可能な限り一人ずつ専用で利用できるように配慮。次亜塩素酸で空気を洗う空間除菌脱臭機や空気清浄機を導入するなど、院内の除菌・換気に努めている。「内視鏡検査は〝つらい〞〝苦しい〞というイメージがまだまだ先行しています。私は少しでもそのハードルを低くできるよう最新鋭機器を導入。患者様の苦痛や負担を最小限に留めた検査・治療によって、一人でも多くの方に検査を受けて欲しいと思っています」。患者の負担軽減を第一に、大学病院や基幹病院と同等の機器を導入するふじい消化器内科・内視鏡クリニック。コロナ禍だからこそ、感染対策を万全にした予約中心の内視鏡専門クリニックでの検診が、多くの人にとって安心材料となるに違いない。

高度な技術と最新鋭設備、感染症対策を万全に整えること
さらには患者への配慮と気配りで内視鏡検査の敷居を下げる

こだわりポイント1
スタイリッシュで心癒される空間
茶と白を基調とし、落ち着いた温かみのある院内には、センスの良いインテリアを配置。壁には藤井先生がファンだというアーティストの絵画が飾られ、一般的な病院やクリニックのイメージとは異なる空間が広がっている。待合スペースのラックには、男女の人気ファッション雑誌なども陳列されており、無料給茶器も完備。待ち時間も退屈することなく過ごせる細やかな配慮が行き届いている。玄関を開けた先にあるのは、まるでお洒落な美容院や洗練されたホテルのロビーのような空間で、訪れた患者の心を癒してくれることだろう。
一言メモ|のんびりと寛げます

こだわりポイント2
チームワーク抜群!笑顔のスタッフが対応
ふじい消化器内科・内視鏡クリニックといえば、設備面の充実が特徴だが、藤井先生を中心としたスタッフ陣の円滑なコミュニケーションもポイントの一つ。個々のスキルの高さはもちろん、チームワークが非常に秀逸で、状況に応じてフォローし合うスタイルがしっかりと確立されている。気さくで面倒見の良いメンバーが揃っているので、患者とスタッフとの距離が非常に近く、気軽に相談しやすい雰囲気となっている。それでいて、より良い環境の整備を目指して現状に満足することなく、スタッフ全員で意見を出し合っているとのこと。
一言メモ|なんでも気軽にお声がけを

こだわりポイント3
最新の内視鏡システムを導入
内視鏡検査に用いているのは、大学病院や基幹病院と同等の最新機器。従来までの機器よりも精度が高く、鮮明な画像で診断が行える『EVIS X1 CV-1500』を新たに導入した。同システムは現在は未だ一部の基幹病院を中心に導入されたばかりで、クリニックでの導入はほとんどなく、高精度の内視鏡を揃えることで正確かつスピーディーな検査・治療を可能としている。検査は適度な麻酔の元で行われるので痛みを感じることはほとんどなく、ほぼ眠っている状態で気づくと検査は終了。苦痛の少ない検査で、疾患の早期発見・早期治療を!
一言メモ|痛みはほとんど感じません
先生のことば

患者様からの「ありがとう」の言葉が私やスタッフにとっての原動力に
患者様が笑顔になるそんなクリニックを常に目指しています
コロナ禍でも安心して検査・治療を受けていただけるクリニックを常に目指しています。体や病気に関することなら、どんな些細なことでも遠慮なく質問してください。私たちは患者様の笑顔や感謝の言葉がモチベーションになります。これからもスタッフ一丸となって努力していきます
ここもチェック♪


院内は感染症対策に注力コロナ禍でも安心・安全な検査を
1日の検査人数を限定し、高性能の空気清浄機を設置。大腸内視鏡検査の前処置に関しては、パーテーションを設けて一人ひとりの独立スペースを確保。密を避けて検査が受けられる
Clinic Data
院名 医療法人 基誠会 ふじい消化器・内視鏡クリニック
電話番号 072-980-6655
所在地 大阪府東大阪市日下町3-6-9
公式ホームページへ