医療法人 深井矯正歯科クリニック

通算2000例以上の実績を誇る矯正歯科のプロ集団
矯正に特化した高い専門性で
臨機応変な対応が可能
一般歯科において、マウスピース型の矯正装置を使用するアライナー矯正を採用するケースが増えている。透明で目立ちにくく、取外しが容易という点で選ばれることが多い。「日常生活でのストレスが少ないとされるアライナー矯正ですが、対応できる症例に制限があることを知っておく必要があります。複雑な矯正治療の場合は、多くの実績とデータがあるワイヤー矯正を選択すると安心です」と深井先生は語る。また長い治療期間が必要となる矯正治療は、予期せぬトラブルが発生する場合もあるという。深井矯正歯科クリニックでは、噛み合わせや歯並びなどの問題が治療中に発生した場合でも、多様な症例を診てきた経験を活かして解決策を提案している。問題解決へのアプローチがスムーズに行われる点は、矯正を専門とする歯科医院ならではの強みだろう。
クリニック選びの新たな基準
専門医制度に期待が高まる
矯正歯科業界における専門医3団体のそれぞれが独自に定めているものだった。しかし国民に分かりやすい資格として専門医を統一すると発表があり、厚生労働省において審議が進められているという。「専門医制度が発足すると、専門性の高い知識と技量を有する医療機関を判断しやすくなります。患者さんが安心して治療を受けられる、クリニック選びの基準の一つになることを期待しています」。月に700~800人の矯正治療に対応する同院。長年の知識と高い技術力を証明するために、認定制度の運営が開始されれば取得を目指すという。

ねじれや歪みを動かし、確実な歯の移動を可能とするワイヤー矯正のマルチブラケット装置を導入。器具を少しでも目立たないようにするために、透明の装置を採用している

最善の治療計画と正確な診断を実現するため歯科用CTとレントゲンを設置

七夕やハロウィン、クリスマスなど季節に合わせたイベントを開催している
教えて!先生
ワイヤー矯正とアライナー矯正の違いを教えてください
重度の叢生(ガタガタな歯並び)など、抜歯や外科手術が必要となる場合、アライナー矯正だけで歯並びや噛み合わせを治すことは難しいです。複雑な治療となる場合は、幅広い症例に対応できるワイヤー矯正がおすすめです
深井 統久 先生
【プロフィール】O型/獅子座/大阪歯科大学大学院卒/大阪市出身/日本矯正歯科学会の認定医・臨床指導医
【趣 味】滋賀県など関西圏内の道の駅を目指して、妻と一緒にドライブを楽しむことです。道の駅ではその土地の農家さんたちが、丹精込めて育てた野菜や果物が売られているので、いつも美味しくいただいています
【休日の過ごし方】年に2回、矯正歯科で働くスタッフ向けの講習会を開催しているのですが、その手配や準備をしていることが多いですね