大東市長 東坂 浩一

市長・区長メッセージ

地域医療のこれからについて
市長からの
メッセージ

現在の医療現場が抱える問題、それに立ち向かう行政のあり方や、今後の対策や取り組みについて各行政のトップにうかがいました

Daito City.

大東市長

東坂 浩一

医療と介護が連携し、
いつまでも暮らせるまちへ

高齢化が進み続けている現在、重度な要介護状態となっても、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、医療・介護・予防・住まい・生活支援が包括的に確保される体制(地域包括ケアシステム)の構築が求められています。
大東市では、平成23年度に医療と地域ケアの連携体制を推進するために医療機関やケアマネジャーたちと一緒に「大東・四條畷 医療と地域ケア連絡会」を立ち上げました。平成26年度からは、医師会、歯科医師会、薬剤師会も加わり、現在は大東・四條畷 医療・介護連携推進協議会および4つのワーキンググループへと体制を変え、医療と介護の連携を更に充実させるべく活動しております。具体的には、入退院時連携シートと入退院時マニュアルを作成し、在宅支援機関と医療機関との連携がスムーズに図れるよう推進しております。また、人生の最終段階における医療・ケアについて、本人が家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合う取り組み「ACP(アドバンス・ケア・プランニング)」の普及啓発を進めるべく、ACPカードを作成し、市民への啓発を実施しております。
今後も、医師会・歯科医師会・薬剤師会をはじめ、関係機関のご協力をいただきながら、「あふれる笑顔 幸せのまち大東づくり」を理念として、心も身体も元気なまちを築いてまいります。

関連記事一覧