山林歯科医院(東大阪ヒルズインプラントセンター)

Helloご近所ドクター
“全ては患者さんのために”
大学病院レベルの機器を駆使し
高度な治療を実践する

国内外で培った高い技術力で
あらゆるインプラント治療に精通

東大阪の歯科医院としては、他院に先駆けてCTレントゲンをいち早く導入したことでも知られる山林歯科医院。最新鋭の歯科用CTやマイクロスコープ、さらには専用のオペ室も完備し、精度の高いインプラント治療が受けられる環境を整えている。「CTレントゲンで撮影した情報をSim/Plant(シンプラント)と呼ばれるソフトを用いてシミュレーション。二次元的な情報しか得られないパノラマレントゲンに対し、顎骨の細やかな形態や骨の密度、神経までの距離などを的確に判断でき、コンピューター上でインプラント埋入シミュレーションが行えるため、より安全で確実なインプラント手術が可能になりました」。EAO(ヨーロッパインプラント学会)にも所属する山林院長。アメリカやヨーロッパに赴いて、世界的に有名なドクターと積極的に交流を深めている。「時代の変化とともに進化を続ける歯科治療。国内のみならず海外の最先端医療をいち早く取り入れ、より良い治療を患者さんにフィードバックしていきたい」と話す山林院長。さらなる知識・技術の習得に余念がない。

1台でパノラマ撮影・セファロ撮影・3D撮影が可能な最新鋭の歯科用CT

新たに導入した『ITO InBody 370』。在籍する管理栄養士は、院内教育充実に向けてセミナーや勉強会に参加している

歯科医師と歯科衛生士が連携して訪問診療を行う

管理栄養士の指導のもと
全身の健康維持にも尽力

「歯を失った部分に人口歯根をアゴの骨に埋め込み、その上に人口の歯冠を作るインプラント。入れ歯では食べにくかった歯ごたえのあるものを食べられる、食べ物が制限されず自分の歯とほとんど変わらない感覚で食事が楽しめることから、歯を欠損された患者さんのお悩みを解決する治療法として注目を浴びています。しかしインプラント治療後は食べる機会が増えやすく、脂質の過剰摂取や野菜の摂取不足など栄養の偏りがみられるようになるという問題がありました。当院では“いつまでも食べたいものを美味しく食べること”が大切だと考え、昨年から管理栄養士を採用。インプラント治療後のトータルケアができるよう食生活の指導を始めました」。さらなる指導やサービスの質向上を図るため、全身の健康状態をチェックできる測定ガイド付き高精度体成分分析装置『ITO InBody 370』を新たに導入。体の4大構成成分や骨格筋、脂肪、部位別の筋肉バランスを高精度に測定することができ、そのデータやカウンセリング時の食物摂取頻度調査を元に食生活改善のサポートを行っている。測定方法は簡単で、軽装であれば着替える必要はなく、さっと乗ってハンドルに触れるだけ。微弱な電流で計測するためペースメーカーを装着されている方は測定不可、妊娠中は羊水があり水分や脂肪として判断される場合もあることから妊婦さんへの測定は専門医の指導のもと行う必要があるといった注意点はあるが、金属製部品(インプラント)の埋め込みは測定可能なのでご安心を。また、山林院長は『食と健康支援ネットワーク東大阪』を立ち上げ、地域の多職種と連携し、食べるサポートも展開している。

超高齢社会における歯科医療のあり方

「団塊世代が75歳以上となる2025年を目処に、住み慣れた地域で一生を終えることができる地域包括ケアシステム構築へ向けた取組みが進められています。最期まで自分の口から食べていただけるよう、口腔機能の衰えていく部分を支えるのがこれからの歯科の役割です」。山林院長は多忙な合間を縫い、高齢者や在宅療養中の方など通院が困難な方を対象とした訪問診療にも力を注いでいる。診療に関しては、嚥下内視鏡を使って咽喉の動きを確認しながら食べられるようトレーニングをする摂食嚥下リハビリテーションなどに対応。また数々のインプラント症例を手がけてきた実績を持つ医院として、今後はインプラントを入れてから10年、20年経った患者さんにどう対応していくかが課題だと山林院長は話す。「今年で開業して21年目となりました。医院としての転換期でもあり、次のステップへと進まなければなりません。超高齢化社会を迎えた今、インプラント治療を受けた患者さんが生涯にわたって健康でいられるよう、施設や在宅でのメンテナンスに特化できる体制づくりに力を入れていきたいと考えています。この地域も高齢化が進んでいるため、将来も踏まえて地域住民のニーズに応えられるかかりつけ医となれるよう目指します」。インプラント治療に力を入れ、管理栄養士による食事指導から訪問診療までトータルケアに努める山林歯科医院。地域に根ざした医院として、ますます頼られる存在となるだろう。

スタッフからのMessage

些細な疑問や悩み事も
丁寧にお応えするので
遠慮なくご相談ください!

信頼を寄せてくださる患者さんのために、個々のスキルアップはもちろんのこと、日々技術の研鑽とより良い治療のあり方を模索し続けています。きめ細やかな配慮に注力しサポートさせていただきますので、疑問や不安がありましたら、いつでもスタッフにお声がけください

教えて!先生

インプラント治療を受けたいのですが、手術の時間や体への負担が心配です…

当院では、Sim/Plant(シンプラント)と呼ばれる最新式のシミュレーションシステムを導入し、患者さんの不安を少しでも解消できるよう配慮しております。また確実に、より短時間で快適に手術が行えるよう最新鋭の医療機器や専用のオペ室も完備。安心して治療に臨んでいただける環境を整えておりますので、気になる方はお気軽にご相談いただければと思います

山林 一公 先生

【プロフィール】
O型/山羊座/大阪歯科大学卒/東大阪市出身/顎咬合学会認定医、日本抗加齢医学学会専門医、大阪歯科大学附属病院 臨床講師/歯学博士
【趣 味】
13歳から始めたゴルフですね。あれこれと攻め方を工夫し、イメージ通りのショットが打てた時はたまりませんね。つい最近は生駒のゴルフ場に行ってプレーを楽しみました
【休日の過ごし方】
仕事は基礎体力がベースですので、ゴルフ・ジム・水泳で汗を流しています。患者さんの健康を気遣うことはもちろんですが、その前に自分が健康でいないといけないですからね。基本的に体を動かすのが好きなんですよ

hospital data

山林歯科医院(東大阪ヒルズインプラントセンター)
TEL:072-981-8108
東大阪市四条町1-14 フォーチュンコートクリニックプラザビル3F


ホームページ

関連記事一覧