医療法人育歩会 坂井歯科医院 香里園かほりまち歯科

Helloご近所ドクター

患者の健やかな生活を食事面からもサポート

生活習慣の改善から取組む
本当の意味での根本療法

現在日本において、約3人に1人の成人男性が該当しているという肥満。糖尿病や高血圧症などの生活習慣病をはじめ、肥満は多くの疾患の原因になっている。そんな現代病でもある肥満と歯の関係を指摘するのが、香里園かほりまち歯科の坂井先生だ。「肥満の原因のひとつに、偏食が挙げられます。偏食は歯が抜けたり、入れ歯が合わないというような、歯の問題から起こることも多いです。歯の問題を放置すると咀嚼能力が落ちてしまい、無意識に歯ごたえのあるものを避け、柔らかいものばかりを食べるようになってしまいます」。そこで同院では歯科治療と合わせて、管理栄養士による食育や栄養指導を行っている。「歯を治療したとしても、食生活などの生活習慣が改善されなければ、健康な身体は維持できません。生活習慣から介入していくことで、根本療法につなげていきたいです」。

自宅から診療予約や治療後のケアを確認できるアプリ。緊急時には同時通信での診療も可能

院長の坂井先生は、インプラントの症例数が1万本以上を誇る

診療や治療方法に
新たな選択肢を提示

同院ではニーズが高まる矯正治療のインビザラインと、人工歯を埋め込むインプラント治療の並行治療に対応している。「治療期間の短縮を図ることができるのが、並行治療の1番のメリットです。一般的に矯正治療の後にインプラント治療を行うことがほとんどですが、条件が揃えば同時に治療を進めることが可能です」と並行治療による新たな可能性について坂井先生は語った。ほかにも来院の負担を減らすために、スマホを通して相談や診療を受けられる専用アプリを導入。自身の歯の状態を写真や動画で共有することができ、医院側から適切な対処方法を教えてもらうことができる。今後も新しい診療の形や治療の選択肢を探るため、同院は挑戦を続けていく。

教えて!先生

インプラントとインビザラインを
同時に進めることは可能ですか?

条件が揃えば、並行治療は可能です。まずインビザライン矯正の治療計画を立て、タイミングを見極めてインプラント治療を実施していきます。並行治療は歯の移動スピードがアップし、治療期間を短縮させることができます。

2021年より国家資格を持った管理栄養士の雇用をスタート。赤ちゃんから高齢者まで、患者の健康状態や食習慣を把握し、食材や調理方法などの栄養指導を行っている

坂井 秀明 先生

【プロフィール】A型/山羊座/福岡歯科大学卒/福岡県久留米市出身/日本歯科経営協会主宰、全国歯科インプラント連盟認定医、日本口腔インプラント学会会員、アンチエイジング学会会員
【趣 味】3年前ぐらいから英会話の講座を受けていて、トータルの受講数は700回ぐらいになりました。先生とNetflixの話で盛り上がることが多いですね
【休日の過ごし方】よく近所に散歩へ行っています。最近、お気に入りのソフトクリーム屋を見つけました! 人が食べているのを見て、ついつい食べたくなり注文したのがきっかけです

hospital data

医療法人育歩会 坂井歯科医院 香里園かほりまち歯科
TEL:072-832-6480(総合受付)
寝屋川市香里本通町8-4-301-2 かほりまちテラス1F


ホームページ

関連記事一覧